やってみよう!親子ストレッチ!

お盆があっという間に過ぎましたが、まだまだ暑さは続きます。疲れが溜まっていたり、体調不良を起こしていたりすると年齢関係なく熱中症を発症する場合があります。
今回は、親子で出来る簡単ストレッチを紹介します。
ストレッチの効果としては、運動能力向上・怪我の予防だけでなく、肩こり・腰痛予防や疲労回復など様々な効果が期待されます。また、近年【子どもロコモ】と言い、運動不足や生活習慣の乱れなどが原因で自分の体を思うように動かすことが出来ない、転倒した際手が付けずに顔を打ってしまうなどの運動器機能の低下がみられます。様々な予防としてストレッチを3つ紹介しますので、ぜひ親子で楽しみながら行ってください!
◎ハムストリングス(太もも裏)のストレッチ
・お互いに向き合って、膝を伸ばした状態で足を合わせて座る。
・座ったまま腕を引っ張り、シーソーのように体を前後に動かす。
※手が届かない場合は、タオルを握り合いながらでも可能です。勢いをつけて行わないようにしましょう。
◎体側伸ばし
・親子で横向きに並び、両手を繋ぐ。(その際、内側の足を合わせる)
・お互いゆっくり外側に引っ張り合い。
※引っ張りあう際、外側の足が浮かないように気を付けましょう。
◎股関節ストレッチ
・床に座った状態で、体の前で足裏を合わせ自分の方へ引き寄せる。
・もう1人が後ろから膝を床に近づけるよう下方向へ押す。
※痛みがある場合は、無理のない範囲で行ってください。
今回3つ紹介しましたが、柔軟性を高めるだけでなく親子のコミュニケーションをとるきっかけになると思います。
ぜひ、今日からやってみて下さい!