さんびるロゴ

COLUMN

コラム

熱中症にならない身体へ!

ここ最近は天気もよく、気持ちのいい日が続いていますね!

夏に近づくにつれて、暑い日が増えてきた今日この頃です。

暑くなるとニュースでも「熱中症で何人病院に運ばれた」などの
声を耳にすることが多くなりますね。
今回は夏本番の前にできる熱中症対策について、お話していきたいと思います。


まず熱中症を起こす3つの要因を知っていただけたらと思います。
まず1つ目
 ・気温が高い 日差しが強い ・湿度が高い ・風が弱い などの
環境による要因

2つ目が
 ・寝不足や二日酔いなどの体調不良 ・高齢者や乳幼児、肥満の方
 ・下痢やインフルエンザなどによる脱水状態 などの
からだによる要因

3つ目が
 ・激しい筋肉運動や慣れない運動
 ・長時間の屋外作業 ・水分補給ができない状況 などの
行動による要因

環境、からだ、行動の3つの要因によって
汗や皮膚温度での体温調整ができず体温が上昇して
熱中症は引き起こされると言われています。


次に予防についてですが、やはりよく言われるのは
・こまめな水分補給
 ・エアコンなどで室温管理をする
 ・涼しい服装にする
 ・日陰を利用する  などがあげられると思います。


この予防とあわせて夏場の食事でも対策をしていけるとよいです!

夏場はどうしても暑さもともなって食が細くなる傾向にあります。

サラダや冷たい麺類などのあっさりしたもので食事をすませてしまう人も
多いと思います。

暑さで体力を奪われやすい時期だからこそこれから紹介する
栄養素をしっかりと取る必要があります。

ナトリウムとカリウム
 水分補給が必要な理由に暑さによる汗の量が増えるという点がありますが
 
 汗と一緒に水分だけでなく、ナトリウムやカリウムなどの電解質が多く失われています。

 電解質が多く失われていくと熱中症の症状が起きやすくなるので、食べ物や飲み物から

 摂取できるといいです。


エネルギーとなる糖質
 暑い日はなにもしていなくても体力を消耗してしまいます。
 
 エネルギーが不足するとその分だけ熱中症のリスクは次第と上がっていきます。

 しっかりと炭水化物や糖質を摂取しましょう。


ビタミンB1
 糖質を摂取しましょうとお伝えしました糖質だけを摂取しても

 身体で使える様にはなりません。

 ビタミンB1と一緒に取ることでエネルギーを作りやすくなります。

 また、疲労回復やイライラを抑える働きもあります。

 ビタミンB1を多く含む食材として豚肉、納豆、うなぎなどがあります。

 夏場に良く食べられるそうめんにゆでた豚肉などを盛り付けるのもいいですね。


これからの時期、暑い夏を乗り切るためにも3つの要因や予防策、食事での対策を

意識して熱中症にならない身体づくりをしていきましょう。

前の記事

コラム一覧へ戻る

次の記事

前の記事

次の記事

コラム一覧へ戻る